koji_cilvieの日記

Cilvie(シルヴィ)というバンドのギタリストのkojiです。

相模台城(千葉県)

こんにちは〜!

 

国府台合戦を巡る旅、第三弾は相模台城です!

 

第一次国府台合戦で小弓公方足利義明と義純が陣を構えたお城で、今の松戸駅の目の前にある小高い丘がお城の跡地です🏯!

 

f:id:koji_cilvie:20231214192725p:image

 

このお城は鎌倉時代の建長元年(1249)に房総三国の守護となった北条長時が建てたとされております!

 

その後北条高時の居城になったとも言われております。

 

戦国時代の最初の方、後北条氏二代目当主の北条氏綱小弓公方足利義明が激戦を繰り広げました。

最初は優勢だった足利軍も北条軍の数と猛攻にあい、遂には足利義明と義純も討死してしまいます。

 

その後、小金城の支配下になりましたが、いつ廃城になったかは定かではありません。

 

相模台城は近世になると競馬場、陸軍学校を経て今は公園や大学や小学校、裁判所等が建っております。

 

近くのコインパーキングに車を止めて登りましたが、陸軍時代の遺構と倉庫がそのまま残されておりました。

 

f:id:koji_cilvie:20231214193537j:image
f:id:koji_cilvie:20231214193637j:image
f:id:koji_cilvie:20231214193554j:image
f:id:koji_cilvie:20231214193518j:image
f:id:koji_cilvie:20231214193612j:image

 

頂上は開発されており、大きな公園や大学、裁判所や団地があります。

 

陸軍時代の門柱もそのまま残っております。

 

f:id:koji_cilvie:20231214204618j:image
f:id:koji_cilvie:20231214193649j:image
f:id:koji_cilvie:20231214193623j:image
f:id:koji_cilvie:20231214193718j:image
f:id:koji_cilvie:20231214204504j:image
f:id:koji_cilvie:20231214204653j:image
f:id:koji_cilvie:20231214193601j:image

正直遺構らしい物は見当たりませんが、この地形を見ただけでかなりの人数が立てこもる事ができたであろうと思います。

 

裁判所の近くには土塁が残されております。f:id:koji_cilvie:20231214193837j:image

 

すぐ横の道路になっている切通は堀の跡と言われているそうです。

 

f:id:koji_cilvie:20231214193923j:image
f:id:koji_cilvie:20231214194030j:image

 

この坂を降りてすぐ左手にある階段を登ると別の公園にたどり着くことができます。

 

その道中には腰曲輪的な平場を確認できます。

 

f:id:koji_cilvie:20231214203106j:image

 

公園にたどり着くと、大きな土塁に囲われた曲輪が出てきます🙌!

 

f:id:koji_cilvie:20231214204338j:image
f:id:koji_cilvie:20231214204435j:image
f:id:koji_cilvie:20231214204352j:image
f:id:koji_cilvie:20231214204404j:image
f:id:koji_cilvie:20231214204636j:image
f:id:koji_cilvie:20231214204450j:image
f:id:koji_cilvie:20231214204424j:image
f:id:koji_cilvie:20231214204413j:image

 

ここは相模台城の1番南側、出丸かと思います。

わずかに台形の窪みがある所がこの曲輪です。

f:id:koji_cilvie:20231214203850p:image

 

ここから目と鼻の先に北条軍が陣を構えた松戸城がありますので、恐らくこの辺りが最激戦地になったと思われます。

 

ちなみに里見軍が陣を構えた国府台城は松戸城の南側にあるので、北条軍は里見軍と足利軍を分断し、標的である足利軍を孤立させここで仕留めたのかと思います。

 

次は里見軍と北条軍の激戦地を紹介できたらと思います。

 

 

ではでは!

 

 

経世塚

こんにちは!

 

国府台合戦をめぐる旅、第二弾です!

 

今回は経世塚と呼ばれるお墓にお参りしてきました。

 

戦国時代、後北条氏VS小弓公方足利家&里見家&真里谷武田家の第一次国府台合戦が今の松戸周辺でおこり、激戦地になった相模台城の中にこちらの塚はあります。

 

北条軍は江戸城に入り江戸川を渡り、足利義明足利義純が守る相模台城を攻撃します。

 

北条軍が優勢になり、足利義明と義純は討死してしまいます。

 

その足利義純と兵士達を葬り弔ったのが、経世塚です

実はこの経世塚の他に松戸周辺には同じくこの戦いの戦死者を葬った塚が幾つかあったみたいです。

 

f:id:koji_cilvie:20231211213656j:image

 

f:id:koji_cilvie:20231211213629j:image

 

f:id:koji_cilvie:20231211213614j:image

 

時が流れるにつれ、塚は荒れ果て消滅していきましたが、最後に残ったのがこの経世塚でしたが、この塚も一度何も知らない陸軍により平されてしまいました。

 

その後軍内でよからぬ事が何度も起き、これは祟りに違いないという事でまた作られたそうです。

 

今は大学内にあり、守衛さんにお願いすると笑顔で見学させてくれました☺️

(ありがとうございます!)

 

この感じだと板碑は周囲にあった塚にあった物をまとめてここに置いてる感じがします。

 

それに看板に書いてある感じだと足利義明もここに葬られているような書き方をしてました。

 

f:id:koji_cilvie:20231211213641j:image

 

この戦いで勝利した北条氏は千葉方面へ一気に版図を広げて関東の雄になっていきます。

 

次回は相模台城か第二次国府台合戦場を乗せられればと思います。

 

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金杉城

こんにちは!

 

この前、国府台合戦を巡る旅をしておりまして千葉県船橋市にある金杉城に行ってきました🙌

 

詳細な事は分かっていませんが戦国時代にこの辺を支配していた高城氏のお城かもしれません。

 

お城は開発により遺構の大半は消失してますが、実際見てみると地形や僅かな遺構が残っております。

 

上空から見ただけでも、あ!お城だ!と分かると思います!

 

f:id:koji_cilvie:20231201203810p:image

 

こちらは国土地理院のマップですが、お城の痕跡がクッキリしてます。


f:id:koji_cilvie:20231201203826p:image

 

運動公園の駐車場の方から見ると舌状大地で、いかに要害なのか分かります。

 

f:id:koji_cilvie:20231201204007j:image

 

とりあえずまずは外周をぐるっと回ってみました。

 

そうしたな立派な堀がありましたね。

薮に埋もれてますが、綺麗に外周だけに穿たれてます。

 

f:id:koji_cilvie:20231201214207j:image
f:id:koji_cilvie:20231201214252j:image
f:id:koji_cilvie:20231201204300j:image
f:id:koji_cilvie:20231201204238j:image
f:id:koji_cilvie:20231201214115j:image

 

 

途中に神社があるのですが、こちらと外側の道路は微妙な段差があります。

 

そしてこの神社の周りの土塁ですが、こちらは土を盛ったわけではなく、ここにあったお城の曲輪を削り掘って神社の土塁にしたのかと思います。

 

f:id:koji_cilvie:20231201204537j:image
f:id:koji_cilvie:20231201214231j:image
f:id:koji_cilvie:20231201213548j:image

 

 

お城の大半は農地ですので入る事はできませんが、一部道路からお城の土塁が見る事ができます。

 

 

 


f:id:koji_cilvie:20231201213513j:image
f:id:koji_cilvie:20231201213531j:image
f:id:koji_cilvie:20231201213455j:image

 

上空から見ると土塁で四角形に囲われてる部分がありますが、ここが本丸かと思います。

 

f:id:koji_cilvie:20231201212903p:image

 

舌状大地に築かれた平山城ですね🙌

 

お城南は広い畑が広がってます。

 

f:id:koji_cilvie:20231201213106j:image

 

この辺りに土塁の名残があり、この土塁がある辺りが金杉城の出入り口あたりかと思います。

 

f:id:koji_cilvie:20231201212217j:image

 

金杉城は2度に渡る国府台合戦の時に後詰めの陣地として使われてたという話を聞いた事がありますが、この要害性、広さを見たら納得です。

 

平時は館として、有事は堅牢な砦として使われていたのかもしれませんね🙌

 

次回は国府台城か相模台城辺りを載せようと思います✌️

 

閲覧ありがとうございました🙌

はじめまして!

Cilvie(シルヴァ)という名前のバンドのギタリスト、kojiです。

趣味のお城巡りや史跡巡り、アングラな忌み地巡りをメインに載せていきます。

よろしくお願い致します🤲

X(Twitter
koji Cilvie (@sixx_0202) / X https://twitter.com/sixx_0202

バンドのX(Twitter
【Cilvie】 (@cilvie666) / X https://twitter.com/cilvie666

 

f:id:koji_cilvie:20231123203116j:image